
未来を彩る神戸の街づくり
(都市再生緊急整備地域)
現在、三宮エリアでは、JR三ノ宮新駅ビルをはじめとする高層複合商業ビルの開発、
駅前公共空間や公園の再整備、ウォーターフロントエリアの再開発など、多数の再開発・再整備事業が進行中。
今後は都市機能がいっそう向上し、街は飛躍的に進化を遂げます。
駅前公共空間や公園の再整備、ウォーターフロントエリアの再開発など、多数の再開発・再整備事業が進行中。
今後は都市機能がいっそう向上し、街は飛躍的に進化を遂げます。

ポーアイしおさい公園(徒歩20分/約1,550m)

神戸都市・臨海地域エリア概念図
整備が進み、
アクセス環境はもっと快適に!
アクセス環境はもっと快適に!
#01 Highway
大阪湾岸道路西伸部
阪神間の物流効率の向上を図る大阪湾岸道路の延伸計画
現在、阪神高速5号湾岸線では、六甲アイランド北から駒栄を結ぶ大阪湾岸道路西伸部の延伸工事が進行中。開通すれば、阪神臨海地域の交通負荷が軽減され、物流の効率化や緊急時の代替交通確保などの効果が期待できます。
出典:阪神高速道路株式会社
#02 Airport
神戸空港サブターミナル整備事業
神戸空港サブターミナル(仮称)整備事業
2025年には発着便が1.5倍に増便
2025年には発着便が1.5倍に増便
2025年春から神戸空港発着枠が現在の1日80便から120便へと増便され、国際チャーター便の本格的な受け入れも開始されるなど、拡大する航空需要に対応するため、新たにサブターミナルを整備する計画が進められています。


神戸空港の国際化・機能強化
2025年の国際チャーター便の
運用開始に向け、空港の機能を強化
運用開始に向け、空港の機能を強化
現在、神戸空港では2025年の国際チャーター便の運用開始・国内線の発着枠拡大に向け、サブターミナルの整備に加え、航空機の駐機場であるエプロンの拡張工事も行われるなど、空港の機能強化が推進されています。



※.出典元:神戸市ホームページ内「都心・三宮再整備 KOBE VISION」https://www.city.kobe.lg.jp/a55197/kobe_vision.html(2024年7月時点の情報)
先端医療技術の研究開発拠点を整備し、
医療関連企業の集積を図る
「神戸医療産業都市」構想が進行。
医療関連企業の集積を図る
「神戸医療産業都市」構想が進行。




神戸都市・臨海地域エリア概念図
※.出典元:神戸市ホームページ内「都心・三宮再整備 KOBE VISION」https://www.city.kobe.lg.jp/a55197/kobe_vision.html(2024年7月時点の情報)